BBQ知恵袋 |
ササッと作れば注目の的!バーベキューで簡単逸品レシピ

『青空の下、豪快に肉を焼いて豪快に肉にかぶりついて豪快にビールで流し込む!』
バーベキューの醍醐味ですよね!
室内での食事とは違った美味しさ楽しさがあって、想像しただけでワクワクが止まりません。
それでも、毎回同じように肉や野菜をただ焼いて・・・だと、変わりばえしなくて新鮮味が薄れてくるもの。
「誰でも簡単にできるちょっとしたバーベキュー料理ってないのかな」と考えている人に、バーベキュー初心者でも作れる簡単美味しいバーベキュー料理レシピをご紹介しましょう。
1.簡単バーベキューレシピはとにかく誰でも簡単に!
バーベキューで調理をするとなると、家と違って調理道具や調味料も限られてきます。
だからといって、バーベキューに色々持っていくのも荷物になりますし、何より面倒くさいですよね。
特別な道具や調味料はいらない、目の前にあるバーベキューコンロで作れる簡単バーベキュー料理レシピがコチラです!
1-1.ガーリックシュリンプ
カンタン度:★★★★
ビールによく合うガーリックシュリンプです。
使う海老は殻付きでもむき身でもいいですが、殻付きの方が美味しくできます。
≪材料≫(4~5人分)
・海老 20尾(頭が付いている場合は取る)
・ニンニク 1~2片(お好みで。チューブでも可)
・オリーブオイル 適量
・バター 適量(用意できなければ入れなくても大丈夫)
・塩コショウ 適量
- 海老の水分を飛ばすために軽く焼く。ここでは完全に火を通さない。
- アルミホイルを2重に敷き、その上に海老をのせ塩コショウをする。
- ニンニクはスライスでもみじん切りでもチューブのものでもいいので、お好みの量をのせる。
- 少し多めにオリーブオイルを海老全体に回しかける。バターがある場合はのせる。
- アルミホイルで包みこむようにしっかり閉じて網の上へ。
- 火にかける時間は火力にもよるが5~10分程度で完成。
1-2.ジャーマンポテト
カンタン度:★★★★
ホクホクのジャガイモとソーセージの脂と香り・・・ジャーマンポテトもビールが進みますよね。
本来、ジャーマンポテトはジャガイモを下茹でしなければいけないので面倒ですが、冷凍の皮付きフライドポテトを使えば簡単に作る事ができます。
≪材料≫(4~5人分)
・冷凍皮付きフライドポテト 200g
・ソーセージ(ウインナー) お好みの量
・玉ねぎ 1/2個
・オリーブオイル 適量
・塩コショウ 適量
- 鉄板、もしくはアルミプレート(※)にオリーブオイルをひき、フライドポテトをこんがりするまで炒める。
- フライドポテトを一度皿に移し、スライスした玉ねぎを炒める。
- 玉ねぎが少し透明になってきたら食べやすいサイズに切ったソーセージを入れて炒める。
- ソーセージから脂が出て香りがしてきたらフライドポテトを入れ炒める。
- 全ての具材が馴染んだら塩コショウで味を調え、軽く混ぜて完成。
※アルミプレートとは、鉄板の代わりに使える使い捨ての薄いアルミでできたプレートの事。
1-3.砂肝とニンニクのアヒージョ
カンタン度:★★★★★
色々なアヒージョがありますが、今回ご紹介するのは砂肝とニンニクのアヒージョです。
ニンニクは風味付けとして使うというより、具材として使います。
具材をオリーブオイルに入れるだけなので簡単ですし、ビールにもワインにも合います!
- ニンニク1片をみじん切りに、鷹の爪を輪切り(面倒な場合は1本を半分に切るだけでも可)にする。
- 炭火で使える小鍋(スキレットなど)、もしくは使い捨てのアルミ鍋にオリーブオイルを具材が浸る量入れる。
- オリーブオイルが温まったらみじん切りにしたニンニクと鷹の爪を入れて香りを出す。
- 筋を取って食べやすい大きさに切った砂肝、1片ずつバラしたニンニクを入れ、塩コショウする。
- 砂肝に火が通ったら完成。
うまく作るコツは、じんわり火を通す事。
火力が強すぎるとニンニクや鷹の爪が焦げて苦くなりますし、砂肝も硬くなります。
残ったオイルは、焼き野菜をつけて食べると美味しいです。
1-4.スペアリブ
カンタン度:★★★
骨付き肉を手でつかんでかぶりつく・・・ワイルドで肉好きにはたまらないスペアリブ。
バーベキューで網焼きすれば、炭の香りと焦げ目の香ばしさで更に美味しくなります。
ただ、味付けのたれを作るのが意外と面倒と思っている人もいる事でしょう。
そんな人にオススメな簡単にできるたれの作り方があります。
たれにコーラとマーマレードを使うのです!
コーラは肉を柔らかくする効果がありますし、マーマレードと使えば色々な調味料を混ぜなくても味がまとまります。
≪材料≫(4~5人分)
・スペアリブ 1kg
・コーラ 500ml
・マーマレード 大さじ2
・醤油 大さじ4~5
・ニンニク 2片
- スペアリブの肉部分に骨と垂直になるように切り込みを何カ所か入れる。
- コーラ、マーマレード、醤油、ニンニク(スライスかすりおろす)を袋に入れ混ぜる。
- スペアリブを袋に入れ、空気を抜くように密閉し、30分以上(味が濃いのが好きな人は冷蔵庫で一晩)おく。
- スペアリブは火が通りづらいので、時間をかけて炭火でじっくり焼く。
お好みで漬けだれに酢を大さじ1~2入れるとサッパリします。
2.【まとめ】簡単一品料理でマンネリを打破!
肉や野菜を炭火でただ焼いて食べるのももちろん美味しいのですが、いつもと違った一品が欲しいなと思った時は、今回ご紹介したレシピが時間もかからずササッと作れてオススメです。
材料さえあれば簡単にできるものばかりなので、是非一度作ってみてください。
ササッと一品作れるようになれば、あなたはもうバーベキュー初心者脱出です!