BBQ知恵袋 |

【間違いない】バーベキューで楽しい美味しい逸品スイーツ5選

バーベキューで楽しい美味しい逸品スイーツ

「バーベキューの時も甘い物が食べたい!」
お店で買ってきたデザートもいいですが、せっかくバーベキューをしているんですから、目の前の火で焼いて作れるデザートはいかがですか?
甘い物大好きの女子会、お子さん連れのママ会などは特にバーベキューデザートが喜ばれます。
モテたい男子はクールな顔でササッと作ったら女子の視線が少し変わってくる・・・かもしれません。
そんなバーベキューデザートに挑戦してみませんか?

1.とにかく簡単すぐできるバーベキューデザートレシピ

今回はバーベキュー初心者でも簡単に作れるレシピだけをご紹介するので、手の込んだ難しいレシピはありません。
材料もスーパーなどで簡単に揃えられるものばかりですし、作る時間も比較的短時間です。
失敗もほぼしないであろう簡単レシピばかりなので、安心して調理してみてください。

1-1.【ザ・定番】スモア

スモア

焼いたマシュマロとチョコレートをクラッカーに挟んだものがスモアです。
バーベキュー初心者の人はあまり聞いた事がないかもしれませんが、スモアはバーベキューの定番デザートなんです。
本来はグラハムクラッカー(全粒粉クラッカー)で挟むのですが、塩っ気のあるクラッカーであれば何でも合います。

≪材料≫(1個分)

・マシュマロ 大き目のマシュマロ1個(小さい場合は2~4個)
・板チョコ  クラッカーの大きさに合わせて割ったもの1枚
・クラッカー クラッカー2枚

≪作り方≫

  1. マシュマロを串に刺し、軽く焦げ目がつくまで焼く。焼けると少し膨らみます。
  2. 焼けたマシュマロと板チョコをクラッカーで挟んで軽く押さえて完成。

1-2.【ハワイアン】焼きパイナップル

焼きパイナップル

日本ではあまり馴染みがありませんが、本場アメリカではフルーツを焼くというのはとてもメジャーです。
ハンバーガーショップのハンバーガーにも焼いたパイナップルが入ったメニューがありますよね。
ジューシーで酸味と甘みのバランスが絶妙な焼きパイナップル。
パイナップルにはタンパク質を分解する酵素が多く含まれているので、肉を食べたあとのデザートにはピッタリです。

≪材料≫(1個分)

・パイナップル  輪切り1枚。(生のパイナップルでも缶詰でも可)
・砂糖か蜂蜜   適量(缶詰のパイナップルを使う時は量少なめで)
・シナモン    適量
・オリーブオイル 適量

≪作り方≫

  1. パイナップルを軽く焦げ目がつくまで両面こんがり焼く。
  2. オリーブオイル、砂糖、シナモンを混ぜたものをパイナップルに塗る。
  3. 両面に塗る→焼くを数回繰り返して完成。

※オリーブオイルを使う事によってよりジューシーに仕上がりますが、苦手な人や水分を飛ばしたい時はオリーブオイルなしで焼きましょう。

1-3.【大人デザート】ラムバナナ

ラムバナナ

バナナとお酒の組み合わせ。
いつもはそのまま食べるバナナをバーベキューで焼いちゃいます。
濃厚な甘さを求めるなら完熟のバナナを、甘さ控えめでさっぱり食べたい人は若干緑が残ったバナナを使ってください。
ラム酒を使うので、子供には食べさせないように!

≪材料≫(1人分)

・バナナ  1本
・ラム酒  適量
・レモン汁 大さじ1
・シナモン 適量

※レモン汁とシナモンはどちらかだけかける。

≪作り方≫

  1. バナナの皮を縦に半分だけめくり、ラム酒と『レモン汁かシナモンどちらか』をかけたら皮を閉じます。
  2. バナナの皮が黒くなるまで焼いたら完成。

1-4.【パイもどき?】餃子の皮の包み焼き

餃子の皮の包み焼き

≪材料≫

・餃子の皮         適量
・お好みのフルーツ     適量
・シナモン         適量
・お好みでメープルシロップ

≪作り方≫

  1. お好きなフルーツにシナモンを振り、餃子の皮で包む。フルーツは少し焼いてから包むと濃厚になります。
  2. 餃子の皮がパリッとしたらお好みでメープルシロップを垂らして完成。

※餃子の皮で包まなくても乗せて焼くだけでも大丈夫ですが、フルーツによって水分の量が違うので、水分の多いフルーツの時は包んだ方がうまく焼けます。

1-5.【番外編】ベーコンオレオ

ベーコンオレオ

これは、米軍基地のアメリカ人直伝のリアルアメリカンなバーベキューデザートです。
あのお菓子のオレオにベーコンを巻いて焼くだけっていう超簡単デザート。
ベーコンだからデザートと言っていいのかわからないですが・・・なので番外編にしました。
「オレオにベーコン巻くの!?」と驚きますよね、普通は。
でも、『甘い×しょっぱい』の組み合わせのものって結構ありますよね。
ポテトチップスにチョコレートとか、柿の種にチョコレートとか。
オレオにベーコンを巻いて焼く事でベーコンの脂が溶けてオレオのビスケット部分に染み込み、オレオのクリームはトロトロに。
ベーコンの塩っ気とオレオの甘さが絶妙にマッチするんです。
歯触りはザックリとした感じではなく、なぜかふんわりしっとりしています。

≪材料≫(1個分)

・オレオ  1個
・ベーコン オレオ1個にベーコン1枚

≪作り方≫

  1. オレオにベーコンを巻く。ベーコンがはがれないように爪楊枝で止める。
  2. ベーコンに焦げ目がつくように両面焼いて完成。

2.【まとめ】バーベキュースイーツのポイントは『お手軽さ』

食後、どうしても甘いものが食べたくなる時ってありますよね。
せっかくのバーベキューですから、火を利用したデザートに是非挑戦してみてください。
普段食べているデザートとはまた違った味わいを楽しめるはずです!